2010年12月23日木曜日
今となれば作日になってしまったが、宇都宮のホテルでのチュニジアの駐日大使との昼食会に夫婦で招かれて久しぶりに現役時代を想い出す経験をした。どこの国の大使も勉強家で話し好きで常に本国の国益を考えて人との付き合いを重ねておられるのがよくわかる。N.H.大使も日本への思い入れを熱く話された。チュニジアと日本が共通する点を指摘され、チュニジアが日本を尊敬されている理由がよくわかった。チュニジアはかつてカルタゴがローマに破壊されたところであり、日本は原爆で広島、長崎を破壊されたという両国とも、戦争の犠牲を負っているがそこから両国とも立ち上がってきた。天然資源は無いが、ヒューマンリソーシスが財産となって国を復興させてきた。チュニジアは小国だが、価値観は同じ。日本は強くなってアジア近隣諸国を助けて繁栄への道を作り上げた。更にODAの下、チュニジアにも沢山の援助を与えてくれて、かつての宗主国フランスよりその規模は大きい。日本に対する感謝の気持ちがにじみ出る話をされた。だから、1993年当時、日本が安保常任理事国になれるよう運動した時、アフリカではチュニジアがまず手をあげてサポートしてくれたのである。当時、国連日本政府代表部に赴任していたことから、夫がその話を始め、チュニジアの親日的対応に改めて感謝する場面があった。1954年に独立し、2年後に初代の駐日大使が天皇陛下に信任状奉呈をした際、昭和天皇がカルタゴと広島の話をされたのだそうだ。それが大変印象深かったというお話である。とにかく、一貫して日本を信頼し尊敬されていることが良く分かった。更に、今世界が大きく変わって行こうとしている時、日本は、近いアジアよりも、遠いアフリカを見て、力を与えて欲しいという願望も見えた。短い昼食会(大使は午後、小山で講演会があるということで、このホテルの会長とお知り合いということから宇都宮まで足を伸ばされたということであった。)の時間に内容のある友好的なお話が聞けて大変勉強になった。同席された方々も内容のある会話に参加出来たことを大変喜んでおられた。小林シェフのフランス料理は素晴らしい。レストランは盛況であった。残念ながら車の関係でワインが頂けなかったのが悔やまれる。
2010年12月22日水曜日
Something unusual happened yesterday. My awakening wasn't so agreable and I canceled my entry for the monthly competition at the Harel. My decision was right. I was obliged to stay in bed all day long suffering from several diarryea and vomiting. I had no stomachache, no headache, no pain, no feaver at all, therefore I rather enjoyed being lazy with no appetite at all. I just kept sleeping on and on. And this morning I was fine. My awakening was just agreable and I felt like doing housework. I had an appetite. I recognized I completely recovered. Then what was that? Very strange. Did I eat something bad? No, I don't think so. Affected by some bad virus? Well that is my style. One day I suddenly fall down and already recover next day. I am kind of easy woman.
2010年12月12日日曜日
PCの調子が悪くてkind of down状態。12月5日には、清風塾の第二回目の塾長による講話会があった。今回もタイミングを得てノーベル平和賞の由来、状況などホットな話題を織り交ぜてのノルウェーの話で、かなりinformative, instructiveであったと思う。今年も化学の分野で二人の日本人研究者、根岸教授と、鈴木教授が授与されることになった。テレビで、毎日のように報道されている。一方、中国では中国人が平和賞を受賞されることを知らされない状態だという。テレビもその話になると中断される由。いつまで続くのかわからないが、時間の問題という気がする。
Coincidentaly, on the same day when the Nobel Prize Awarding ceremoney was held, the Friday morning class of EECC held a yearend party which had been well planned. It turned well organized and everybody was happy to be able to communicate with each other so close. The classmates became open minded and I found they are all gifted in different ways. We are very happy to see them stepping forward to get closer to each other with a common target : to enjoy English conversation.
Coincidentaly, on the same day when the Nobel Prize Awarding ceremoney was held, the Friday morning class of EECC held a yearend party which had been well planned. It turned well organized and everybody was happy to be able to communicate with each other so close. The classmates became open minded and I found they are all gifted in different ways. We are very happy to see them stepping forward to get closer to each other with a common target : to enjoy English conversation.
登録:
投稿 (Atom)