ページ

2020年9月29日火曜日

第84回日光清風塾講話会 2020年9月27日(日)

 第84回日光清風塾講話会 9月27日「アメリカ大統領選とその後の世界について議論しよう」

選挙の仕組みが分かりにくいが、アメリカは世界の為にどう行動をとるべきかを念頭におきながら、まずフロアからの問題提起を拾う。

①大統領はトランプ、バイデン、どちらになってもアメリカの政策は変わらないのではないか。上院の考え方、ホワイトハウスの政策を大きく揺るがすことは出来ないのでは。国防省の対中国政策も固まっているのではないか。アメリカの世論を操作出来ない。ジャングルの象みたいで、動き出したら方向は同じということ。
②大統領選挙が分かりにくい。過去にも5回、投票数の少ない人が大統領になっている。
③バイデンが優位という報道の真偽の程は?トランプには隠れた力が動いていると言われる(前回もヒラリーが優位と言われながら結果はトランプが勝利)。
④サイバー攻撃の問題。外の勢力が入ってくる。選挙に限らず、外からの攻撃は増加する。
⑤司法の独立性の問題。独裁者の采配力、行政優位の状況を生み出そうとしている。
 三権分離、民主主義の論理が成り立っているのか。
⑥戦後75年に確立してきた米中心システムをトランプは全てぶち壊そうとしている。リーダーシップの信用性の問題。世界の秩序を乱してきている。
⑦アメリカに比べて日本は呑気。(自己批判)アメリカは燃え上がっているが日本は静か。
⑧大統領の考えだけで、国際機関から勝手に脱退したり出来るのか。
⑨アメリカ・ファーストは行き過ぎ。

これらの問題提起を踏まえてまず、大統領選挙の進み方とどうなりそうかを要約。9月29日(火)の第1回公開討論に注目。民主党も共和党も選挙基盤は流動的なので、この全米向けの討論により支持率は変わっていく。10月15日、22日と公開討論は回を重ね、11月3日にアメリカ国民全員による一般投票が行われ、各州の選挙人を選出。選挙人による投票が12月14日。最終的に1月6日に開票され、大統領が正式に決定される。2021年1月20日が就任式。
トランプのコロナ対策の失敗→4月以降民主党が優位に。Rust Belt(さび付いた地帯、自動車産業の施設がさび付いたところ→失業→トランプに失望した不満層)でバイデンに期待する傾向。アメリカの成り立ちに言及。いわば独立をした国々(州)が連合した大きな国。大きな州も小さな州も上院議員数は2人に決まっている。州の権限は大きく、各州は軍隊を持っているという制度を理解しておくべき。
トランプとバイデンの主張するところをビデオで紹介。トランプはアメリカの不満分子を刺激して対中批判に向け、感情を盛り上げている。バイデンは55歳の黒人女性を副大統領候補を出して期待させようとしている。ニューヨークタイムズ紙の論説に Who can win America's Politics of Humiliation? 不満の塊を誰が抑えられるか?今、アメリカ社会は屈辱の社会でこの不満分子が燃え上がり行動を起こし、政治力になっている。日本はどうか。日本も格差社会への不満分子の塊はあるが、忍耐強くおとなしい。不満が爆発を起こさない。不満分子が政治力にならない。フランスのインテリ層を代表するLe Monde 紙の解説は文化論に。ワシントンは正常な首都に戻るのか。殆どのヨーロッパの首都(国々)はワシントンのリーダーに普通の人に戻って欲しいと願っている。教養がなく、怒鳴っている大統領に品格を取り戻して欲しいと。Chef normalというのがキーワード。アメリカのリーダーシップはヨーロッパの為にも重要。
トランプの実績評価・・富裕層の減税→経済は伸び、株価上昇。人種暴動事件→トランプはテロ事件と主張し、軍隊出動を発言→法と秩序の問題。48歳の保守派の女性バレットを最高裁判事に任命、上院議員で審議されて決定される。彼女の任命が保守派を固め、票を集めることになる可能性はある。
大統領選挙後の課題→同盟国との関係が悪くなる?国内分断のみならず世界を分断する。中国の学者の言葉:51%の人が国を支配するのがアメリカンデモクラシー(アメリカの民主主義)。中国は100%国民の幸福のために政治は行わる(集権主義)。
オバマ氏が行った医療保険制度がつぶれる。保護主義が強化。中国は世界を分断化するトランプの勝利を密かに期待しているのではないか。
バイデンが勝利した場合でもアメリカ社会は分断されたままになるのでは?Humiliation対策をやらなければ成功しないだろう。民主党の急進派(サンダーズ派)をどう取り込むか。
同盟国との関係を修復しながらも米中対立は続くだろう。アメリカの多数派の感情である。
いずれにしても、どちらが大統領になっても、米中対立の阻止が重要になる。東アジア諸国の対応は、米中対立を望まないが、既に、中国支配の傾向になりつつある。そうならないように日本は努力すべきである。環境問題の協力など。中国を孤立させてはいけない。

2020年9月18日金曜日

9月中旬に起きた電気系統トラブル

闇のトンネルを抜けるとバラ色の世界が拡がった。 

8月8日、酷暑の真っ最中に我が家はブラックアウト。東電に依頼する前に、近所の電気屋さんに急遽来てもらったところ、書斎と外の配電が漏電しているとのこと。とりあえず、処置して貰ってホットする間もなく、2日後に又停電騒ぎ。東電に来てもらった所、エアコンが原因であることが判明。ホームステイしていた夢那さんを送り出した後、即、K'sデンキへ。ダイキンのエアコンを即決購入して我が家に配達されたのが5日後の15日。子供達の家族が12日に盆休みでやってくるというのに、この暑さの中、エアコン無しで凌ぐしかなかった。エアコン専用のブレーカーを下ろしたまま、扇風機だけで、みんな、よく、耐えてくれた。新しいエアコンが到着してからは実に快適であったが、1か月後に二階の電気が全部アウト。テレビも受信できていないという表示。そのうち、一階と台所の電気は問題無いのに、冷蔵庫がアウト。そして、炊飯器、電子レンジ、オーブンもアウト。完全におかしくなったのが9月13日の日曜日。近所のいつもの電気屋さんに来てもらったが、どこが原因か不明で、結局東電に連絡したところ、日曜日にもかかわらず、夜9時頃、クレーン車で二人が到着。様子から、外の電線の接続に問題があるのではないかと思われたらしい。要は、電圧が不安定で電気が流れたり止まったりを繰り返していたよう。暗い中で、工事車の首を高く上げて高い所にある電線をチェック。接続が古いことからネジが緩んでいた由。100ボルトと200ボルトの2本の電線を使っていて、その接続を修理してもらった結果、何もかも作動し始めた。こんなに、暗い世界が一挙に明るくなって感謝感激であった。専門家の知識と技術には本当に脱帽であった。担当者も誠実で誠意が溢れ、地獄から脱却して天にも昇る気持ちになった夜であった。

2020年9月2日水曜日

日光清風塾第83回講話会 8月30日(日)

「新型コロナウイルスの拡大防止と国際協力について議論しよう」 

コロナ禍が続く中、7月に続いて三蜜を避け、マスク着用、消毒、検温を徹底しながら講話会を開催。2日前には安倍総理の突然の辞任表明があったばかりで、その話も気になるが、今回はテーマに沿っての講話、議論で2時間が過ぎてしまった。

2日前の安部総理の突然の辞任発表に触れる。コロナ対策において政府の方針と専門家会議とのギャップが表面化。経済活動への政府の思惑が内部にあったことから、コロナの第二波が予想以上に深刻な状況にあることが問題。

コロナは世界的に動かないと日本の活動も始まらない。WHOの役割は重大。

参加者からの指摘。

  日本の三蜜対策、マスク着用、手洗い、清潔保持が優れた点をWHOは世界に発信すべき。

  情報の共有化。データー、資料をWHOが一元化して世界に開示すべき。

  WHOへの拠出金に左右されないこと。裏工作は禁止。(テドロス事務局長と中国の関係を念頭に)

〇コロナにより、社会構造が変化し、ネット中心の家庭内での動きに。家庭内で起こらなかったことが今は平然と起こっている。非常態が常態化している。コンピューターへの対処の仕方が問われる。28日のコロナ感染状況を見ると、アジア周辺、特にインドが増加傾向。貧困者が多いことが増え続ける要因に。世界全体の感染者数、約2200百万。志望者数83万。(日本は65000人、死者数1280)総理の感染症の運用見直しの発表(辞任発表時)。知事からは強制力のある法律改正志向あり。ワクチン開発には期待されつつも、検証に時間がかかることを念頭に置くべき。中国は速攻で開発を達成している。

20世紀初めのパンデミック、スペイン風は、数値的にはコロナより上回っているが、自然に消えた。コロナも自然に収まるのではないかという意見も出席者から出た。(Oさん)

〇コロナの病気事態の説明が分かりにくい中、上久保教授の説明は説得力ある。日本は免疫的に欧米のようには感染しない。ウイルスが変異することには要注意。ウイルス研究についてのデーターは個人的に調べれば入手出来るという。健康な人は普通のインフルエンザと同じように対処して良い。マスコミの煽り過ぎではないか。一般の高齢者の死亡平均年齢とコロナで死亡した高齢者の平均年齢は余り違いが無い。(Kさん)

〇後遺症の問題。感染後の生活が難しい。高齢者にとっては特に深刻。(Sさん)

Go to campaignに賛成。(Sさん)ウイルスと共存しながら経済活動とウイルス対策のバランスが重要。自治体が出来ることをやるべき。国と自治体との権力関係についての議論。国は統一的施策をとりながら、地方自治体に判断させる。

〇正確な知識の共有。感染者と陽性者の区別。正確な内容の事実説明が必要。発表される数字に信頼性があるのか。保健所は正確な数字が出せない状況だと言っている。

今回の件で日本が弱体化していることが露呈された。対応できる状況になっていない。行政能力、IT技術の活用の遅れなど。パンデミックは今後も繰り返されるだろうから体制の強化が課題。

WHOの問題。第8代事務局長テドロスの4代前の事務局長が日本人中島氏(19881998。二期目の選挙戦を担当した話・・報道の在り方に言及)第7代、マーガレット・チャン女史(香港)と戦ったのが専門家会議議長の尾身氏。エチオピアは中国から多大の援助を享受。テドロス氏はエチオピア人。台湾の迅速なコロナ対策の成功、優れた厚生大臣。世界の台湾への注目。12月の時点で武漢に発症したウイルス問題をWHOに警告したが無視された。台湾はオブザーバーとしてもWHO会議に参加出来ない。アメリカは台湾を支持。中国は強く反発。WHOは加盟国の拠出金より寄付金を多く得ている。ひも付き寄付金(目的を限定)→利益に結び付く。お金で動く組織と言える。

WHO1948年設立)の前身はヨーロッパ保健機構(20世紀初めに設立)。1980年天然痘撲滅貢献。

パンデミックには国際協力が必須。G7からの改革案。11月のWHO総会を注視する必要がある。