ページ

2022年4月24日日曜日

4月23日(土)WFWP春の集い(30th Anniversary)

 WFWP(世界女性平和連合)の春の集いに夫婦で参加

恒例の春の集いは、今年でWFWP創立30周年ということで、月刊機関紙「Our Story」の編集を22年間、編集長として勤められた小林久恵理事の講話が企画されていた。毎月送られてくるこの薄いが内容が濃くて深い雑誌を私は毎月愛読させていただいている。その編集長を創刊以来担当してこられた方はどんな人であるか、その方のお話が聴けるという。「WFWPと共に歩んだ月刊アワーストーリー編集に携わって」というテーマで、小一時間話された。内容は二つ。

 一つは平和運動を使命とする中で、たまたま中東地域の担当となり、平和の為に出会いの場を築こうと中東女性会議を立ち上げることに。イラン、トルコ、パレスチナ、ヨルダン、エジプトにイスラエルを加えたことにより、敵対関係にあるパレスチナとイスラエルの怨念の環境が収まらない。何度も中途で志を断念しようとしたこと。しかし、何度かの挫折を乗り越えて存続したところ、第9回目に大変化が。イスラエルを批判する側のヨルダンの参加者ムスティの話をイスラエル代表のジュディスカープが、受けて立つ器の大きな人であり、初めて怒りを感じないユダヤ人になったことに感激を受けた話。21回目では、国ではなく、息子を失った母親としての立場で出席した話。などなどいかに今日の合意に至ったかのご苦労と葛藤のお話であった。2020年、イスラエルとUAEは平和条約を締結して国交の正常化に向かう。いわゆるアブラハムの合意。ユダヤもアラブも元を辿ればアブラハムの家庭。正妻のサラと側室のハガルの二つの流れがユダヤ民族とアラブ民族になったのであり、それが原点に戻ったということなのか。平和の種を蒔く一心で、長きにわたり、この中東女性会議の設立に成功された尽力は計り知れない。

 二つ目は「Her story→Our Story」の編集に携わる中での3~400人もの人にインタビューをやってきた話。「会いたいこの人」「時代に咲いた人」の記事は奥深い。誰にインタビューするか、誰を取り上げるかは読者やスタッフからの要望、推薦、メディアでの評価などから選ばれたそう。以前、実際にご講話を聴き、お話も出来た鮫島純子さん(本年9月に100歳になられる)のお話もされた。鮫島さんの「何があってもありがとう」を肝に銘じて精進し、心に花を持って歩きたいというコメントが強く心に響いた。偉い人は偉ぶらない。人を説得しようとすると必ず、壁が出来、反抗が生まれるということ。立派な人は苦労をしているからこそ立派になられるとiうこと。「Our story」の編集長にお会い出来て、生のお話を伺えて、今日は素晴らしい日となった。


 ウクライナの厳しい状況の話もあったことから、私達の日光清風塾の講話会と支援募金活動のお知らせをしたところ、何人かの方から早速ご理解をいただいたことも忘れられない。


0 件のコメント:

コメントを投稿