ページ

2015年10月22日木曜日

第44回日光清風塾塾長講話会 9月27日

927()44回清風塾塾長講話会「中国経済の不安と日本」要旨

まず9月中旬に襲った災害は日光市内でもかなりの被害をもたらしたことから早い復興を願い、日光市災害義援金の募金箱を受け付けに設置。

講話会は話しての一方的な講話に終わらないよう、いつものように話し手と聞き手が議論出来るように、まず聞き手からいくつか質問を挙げて貰った。

  中国の通貨・人民元が変動相場制になる可能性は?
  人民元の切り下げは何故突然おこなわれたか。
  南沙諸島の問題は千閣諸島の問題に影響しないか。
  日本のシーレーンとの関係。
  中国の統計の信憑性。本当に中国経済は悪くなっているのか。
  70周年を迎えて軍事費の増大が経済に与えているのではないか?
  ユニクロの中国マーケット拡大策 500店舗→4000店舗 中国国内の中間層をターゲット

今年の夏、中国経済失速の報道があったが、9月の習近平首席の訪米はアメリカと対等に渡り合うことを印象付ける狙いがあった。しかし、アメリカの理解は得られなかった。直前のローマ法王の大歓迎ムードと、おりしも発覚したフォルクスワーゲンの詐欺事件問題が大きな問題となり、習近平首席訪米の影が薄らいだことも事実。

何故経済は失速したか?2008年リーマンブラザーズの破綻が世界経済を不況に導く。アメリカとヨーロッパでのサブプライムローンの大打撃を導いた。その翌年、中国は大規模の経済再生計画を発表(5年間で80兆円)。中国は世界経済不況の波に押されることなく脱出できたが、大規模予算をインフラ整備に使用したため大企業(つまり大部分の国営企業)のみを潤す結果になった。日本の場合は23兆円の補正予算を組むことさえ難しい。
中国の高速鉄道<新幹線)建設が2007年に本格化。今や殆どの地域に張り巡らして世界一の距離となっている状態。不動産関係は投資すれば必ず儲かるという時期になっていたが、2年前からもうからない(不動産が高くなり過ぎた)状態。(して質問に応えて、中国の場合、不動産の所有権は国にあり、使用権のみが国民にある。その使用権を投資して成金が増加した。)不動産が上がり過ぎて景気が悪くなってきたので、2014年中国政府は突然金利の引き下げをして経済を活性化させようとした。そこで不動産から株式に投資する動きになっていった。今度は株の投資へと移行し、株が上がって経済は一見良くなったかのように見えるが実態は異なる。賃金の上昇が続いて(毎年10%以上)商品の高騰化を招き、その打開策として政府は通貨切り下げを行った。結果、株価が下落。株の投資は危険となった。株を売らないように政府関係の銀行をとおして株を支えている状態となっている。
 胡錦濤政権の最後の政策が今頃波及し始めている。ハイレベルの産業化に転換しようとしているが、うまく行かない。今、合(和?)諧社会(みんな仲良し社会を作ろう)をスローガンとしている。
1978年鄧小平の改革路線(日本のような経済が発展した社会を作ろう)。経済の自由化、高度経済成長。金儲け主義が強調され過ぎた。貧富の格差→①社会不安→共産党政権が危うくなる(共産党政権が目指したものではない)②今のような経済を維持するのは良くない。このままでは公害問題が重大化する。命の問題。経済成長率よりも公害問題を重視すべき。経済の質的転換の政治判断。
成長率が低下する中で今の首席のもとで注目すべき現象がある。それは大物の賄賂摘発→地方の幹部の経済活動がしにくくなってきていること。

今の中国で注目すべき経済現象は中国から外国への投資が最近増加してきていること。アメリ
カの国債購入(中国の経常収支の黒字の40%は米の国債)。かつてはアメリカから中国への投資が多かったが今は逆方向、つまり中国からアメリカへの投資が多い。(日本の場合はまだ中国への投資が多い)
中国国内での投資は儲からない→外国投資が利益をあげられる。資本家の心中には中国を元来信用していないところがある。国内での活動は汚職で捕まる可能性を懸念。中国より安全な日本で投資を考える人が増えているのではないか。資本投資が始まっていると考えられる。
  アジアへの投資の増加
  香港への投資→日本への直接投資は増えていないが香港経由で増加
       円安効果、日本の不動産を爆買
日本はいかに対応すべきか。
易い労賃ではなくなってきていることに注目。ユニクロの場合のように別のマーケットを目指したもの。中間層にもっと製品を売ること。貧しい人達の底上げにつながる。中間層を増やす。中間層にどういう製品を開発すべきかというのが日本企業の大きな課題。大型投資の時代ではなく、別のマーケットが出現しつつあるということ。
産業の高度化を図っているがなかなか難しい。国営企業では競争は希薄。民営化して競争の時代に入らないと高度化は難しい。高等教育の高度化が産業の高度化につながる。アメリカを目指す。
アベノミクス第二弾。一番の矢が一億総活躍。教育改革重視。ただ、教育は年数がかかるため政治目標になりにくい。1020年で教育改革は出来る。1020年は思想の変革可能と考える。

中国のマネーを日本がどう活用して経済を活性化するか。ある大学院生の論文から引用。
「中国のお金と日本の頭脳がコラボして製品を生み出し、中国で製品化して世界に売り出す。」

 「中国人は優秀で日本人と根っこは同じ。」という理解のもとに中国人と付き合うべき。
中国の社会、経済は日進月歩でどんどん変わってきていることを理解すべき。中国を批判的に見るだけではなく、相手の力と一緒に経済発展の道を開拓すべきであり、新しいチャンスがそこに見出されるのだと思う。
                                        了
この日の出来事追記

 講話会の後、我が家で少人数が集まって地方創生、地域活性化がいつものテーマで、20代、30代の若い人二人も加わり、いかに行動をおこすかを議論しあいました。評論家が多い中で、アクションを取ることがなかなか難しいのですが、私達地元民がまず日光を好きになり、日光が本当に素晴らしい所だという気持ちを持つことが最優先だと思っています。観光は光を観ること。つまり光り輝くものがあってこそ、人を引き付け、招くのだということ。今晩は若い人と接触して経験豊富な大人が価値観を共有出来ました。ハイテク、ITが進んで、今や人工頭脳が出来上がる時代に突入していますので若者はこれからはIT分野からはむしろ離れて行き、地に足をつけた本来の人間の原点に戻っていくだろうとの若い人の発言には驚き感動しました。古い固定観念は捨てて、発想の転換を若い人から強いられていくことになりそうです。


2015年10月20日火曜日

Precious article on them, Vietnamese young girls studying Japanese

Reading today's article
10月20日

彼女達が待ちに待った記事が本日の新聞に載せられました。早速今朝のレッスン時に記事を読んでもらいました。大喜び。これがきっかけになって益々日本語の勉強を頑張ってくれると思います。載せていただいてありがとうございました。
偶然にも今日は私の誕生日。新しい年齢に修正されていて・・夫の年齢は前のまま。一寸不公平です。
The article on their early morning lesson in the park which was actually reported half a month ago by a pressman of Shimotsuke Newspaper, was on today's paper. I brought it to the park to show them this morning. You can imagine how happy and excited they were. I hope this encourages them more to go for their target. Thank you, Mr.pressman.
Article on their activity
Coincidentally today is my birthday. In the article my age was quickly changed to the new one while my husband's stayed as it was. It's not fair!

2015年10月18日日曜日

First visit to Belgian Embassy's villa in the deep Nikko

10月18日(日)
On the top of the hill, Hangetsu


今朝は奥日光のベルギー大使館別荘を地元新聞記者さんの訪問取材に同行してきました。10時のアポということで渋滞を想定して7時に出発したところ、1時間足らずで現地に到着。待ち時間を利用して、絶好のお天気日和の中、半月峠の山(1720m)にヒール靴のまま登って展望台からの眺めを満喫。想定外の収穫でした。
With Mme Emily Bassompierre
On the top of the hill 
取材は1時間をオーバー。この内容は下野さんが来年に企画されている奥日光特集に紹介されることでしょう。偶然ながらインタビューに応じて下さった次席の方(まだ40代前半)は夫と同じボストンの大学院に行かれたことがわかり、不思議な縁に驚きました。毎年この秋の紅葉の季節にご家族で一週末を過ごされていているということでした。
I had an opportunity today to go up to the deep Nikko to assist a pressman of the local newspaper for his interview to the minister-counselor of the Belgian Embassy who is now staying at their Embassy villa with his family for this weekend. As we arrived there much earlier, we decided to climb up the hill (Hangetsukyo) 1720m high before visiting him. The view from the top of the hill was just marvelous under such a beautiful weather. Mt.Fuji was visible but not in the photo unfortunately. So many visitors were up there. An article about this interview will be on the paper later. I was surprised to find that the minister-counselor studied at Fletcher School of Law and Diplomacy in Boston where my husband did. What a coincidence! That makes me feel more comfortable. We had a nice interview and talk with him and his wife.I hope the interview was successful. They kindly hoisted their national flag on the beach for us.

2015年10月17日土曜日

日光清風塾活動と宇都宮での活動再開 

10月15日(木)

11月1日のイベントが目の前に迫ってから決まったため、急にあわただしく心身共に忙しい毎日と化して来ました。そんな中、今日は日光清風塾が集めた日光市水災害義援金を同塾塾長と理事長が市の社会福祉協議会にお渡しすることが出来ました。大分復興は形を整えて落ち着いてきたので、この週末で日光市災害対策本部は解除されるということでした。大変なご苦労があったことと思います。お疲れ様でした。

そして、午後は宇都宮で4か月振りの英語レッスンを再開。お土産に料理研究家の芳美さん発案の野菜握りずしをいただきました。今晩の我が家の夕食に。鮭のキノコとの蒸し焼きも。豪華で美味しい夕食となりました。ありがとうございました。

2015年10月10日土曜日

合同誕生会 Joint-birthday barbecue party



10月10日(土)
かねてから計画していた合同誕生日祝いバーベキューを決行。4人の彼女達の内3人と私達夫婦全部が偶然10月生まれ。シンプルにまとめてやりました。火を焚くには熱いくらいのお天気日和となり、彼女達も日頃のストレスが発散出来たのではないでしょうか。こういう活動では本当に個性が見えて面白い。4人で作ったというバースデーケーキは実に美味しく出来ていました。合同なのでお互い様なのに、何故かこのようなケーキになっていました。
As scheduled, we had a barbecue out in our back yard to celebrate 5 people together whose birthdays happen to be in October, three Vietnamese girls and us, me and my husband. They seemed to be quite relaxed and happy thanks to a good weather, rather too hot to make a fire. In this kind of activity, we can easily find out our characters respectively and we enjoy it. I was surprised to find that they made a special cake dedicated to me, saying "Arigato! thanks!".Very impressive!

2015年10月6日火曜日

毎朝出勤前に日本語に励むベトナム人女性に新聞記者が取材 Interview by a local newspaper reporter to the Vietnamese young girls studying Japanese every morning before they go to work

10月6日(6日)


今朝は彼女たちにとって大きな体験となったことがありました。早朝に日本語レッスンに打ち込んでいるベトナム人女性達の話を知って、地元紙下野新聞の記者さんが公園現場に取材に見えたのです。記者さんのインタビューに明るく、楽しそうに、はきはきと応えてくれて記者さんだけでなく、私も感心し、大変嬉しく思いました。朝6時過ぎにこんなインタビューが公園の中で行われていたなんて誰が想像したでしょうか。大方の人はまだ夢の中の時間帯でした。朝6時10分前に日の出を背に良い日を迎える一瞬を撮った写真が又逸品となりました。
Today started with a big experiment for them, four Vietnamese young girls. A local newspaper reporter came up to cover their Japanese study early in the morning having been conducted since this May every day in the center of the park. I enjoyed watching the way they responded to the reporter. They responded so cheerfully, brightly and clearly. Nobody might have imagined this kind of interview going on in a public park in such an early morning, Most people might still have been in their dream. I was also happy to have taken a wonderful picture of them with the rising sun in the back just before this reporter showed up.

2015年10月4日日曜日

今田美奈子:お菓子とテーブルアート「華麗なる薔薇のおもてなし」展を鑑賞 Big exhibition : Sweets and Table Art by Minako Imada

10月3日(土)

今日は新宿のデパートでの今田美奈子お菓子とテーブルアート「華麗なる薔薇のおもてなし」展覧会に親友を誘って行ってきました。長年このアートに打ち込んでいる姪っ子の順子ちゃんからのお誘いを受けて、蘇我に住む長女も3歳の娘を連れて合流。順子ちゃんの案内で夢のような世界を鑑賞することが出来ました。夢の世界にしたって更なる夢を創作している人達がいるということが夢みたいな話。現役時代にもなかなか目にしなかったような世界が広がっていました。沢山の本も書かれていて販売されていました。13日まで高島屋11Fで開催されていますので関心のある方、是非、ご覧になることをお勧めいたします。
(ちょろちょろしないように15kgの孫娘を抱っこしての会場内鑑賞移動はこの年にして一寸無理が懸念されましたが、約半時間はもちました。後遺症も無しで日頃の筋トレの成果に感謝です。それにしても毎日やっている娘は大丈夫かしらとそちらが心配になります。)
Thanks to my niece's invitation, we had a wonderful time at Takashimaya in Shinjuku today. My daughter and her three years old daughter living in Chiba and my friend in Fuchu were together to see the exhibition "Sweets and Table Art by Minako Imada:Entertaining with Beautiful Roses". My niece kindly took us around to see such beautiful dream world organized by Mrs.Imada's outstanding students. My niece has also been involved in this art and her work was among those gorgeous and elegant chef-d'oeuvres in the exhibition. Mrs.Imada was in and showed her kind gesture by signing in the books the visitors bought there in the book selling corner.
(I was holding my grand-daughter for half an hour when we were slowly moving looking at those gorgeous chef-d'oeuvres. Her weight is 15kg, so heavy and I had a bit worry about what would happen to my waist afterward. But nothing happened thanks to my everyday effort to train my muscle at the training center "Curves". What about my daughter? She has been caring her daughter everyday like this. It's her job but may she be more careful about herself.)