ページ

2012年6月29日金曜日

三毛子 (28)


六章 大阪暮らし(2003~2004)

 おとうさんとおかあさんは十月末に多摩に戻ってきた。途中でかつて赴任していたパリに寄り、飛行機のトランジットの時間を利用して昔を偲んできたそうだ。二人ともパリは何かしら古くて重厚な、それでいてしゃれた粋な文化の香りがするのが好きだとかで、この時も、大急ぎで街に出て、エトワールの近くのブリストロに入って美味しいワインをいただくべく昼食をとった。フリュイ・ドゥ・ラ・メールを注文。最初にパリで食べたフリュイ・ドゥ・ラ・メールが忘れられない。丁度おかあさんの誕生日にぶつかったので、一寸、二人でくつろいだのだろう。それに、これで日本に帰ったら、もう外に出ることは無いということもわかっている。一種の郷愁を味わいつつ、長かった外交官生活に感無量でアデューしたかったのだろう。本当にお疲れ様でした。

 多摩に戻ってきてしばらくいるのかと思ったら、おとうさんは最後の一年を大阪で勤務することになった。大阪大使という身分で、関西に駐在する各国総領事や経済界の要人、それに海外からのVIPと接触するのが主な仕事だそうだ。おとうさんはどこに行っても前向きに仕事を作っていたそうで、大阪でも関西の大学で講義をしたり、あちこちで講演の仕事を引き受けることになる。

 わたしにとって一番大事なことは、わたしはどうなるかである。でも、今までもそうであったように、猫というのは基本的には一匹で生きることを望む。たまに相思相愛になる猫もいるようだが、子宮をとってしまったわたしにはそれは全く関係ない。どこから来てどこへ行くのか先のことは心配せず、今いっときの自分を自由に謳歌する。

  とは言っても、長い間一人でいたので、出来れば今度はおとうさんとおかあさんと一緒に居たい。大阪は東京から五百キロの所だから、外国に行くのとは話が違う。案の定、おかあさんはわたしを連れて行くことをすぐ決めた。わたしは「ニャーオ!ゴロゴロ」と喜んで従った。

 おかあさんがすぐ決断したのは他に理由がある。おかあさんのおかあさん、つまり、わたしたちのおばあちゃんが丁度京都と大阪の間にある枚方というところに一人で住んでいたからである。このおばあちゃんは、わたしがまだこの世に生まれる前、一九八三年の夏、河合家がクウェートというところへ赴任する直前に、伴侶のおじいちゃんを病気で失っていた。それ以来二十年間、一人で頑張って生きてきた気丈夫な、頭の強いおばあちゃんである。そのおばちゃんには四人の子供がいるが、おかあさんがたった一人の女の子であり、末っ子である。おばあちゃんは、いろいろな意味で幸運なおかあさんを誇りに思い、娘が外国にいる時は、ひたすら手紙を書きあってお互いの経験を共有していた。その娘がこれから一年、お婿さん(おとうさん)と一緒に枚方の家に住むことが決まったのである。おばちゃんの喜びは大変なものであった。大使の宿舎に入らないで、おばあちゃんの所から通うと決断したおとうさんもなかなかの情人だと思う。

 それに、おばあちゃんは一年ぐらい前から、こたつで低温やけどというのをやって脚を不自由にしてしまった。目も白内障をやって手術をしていた。新蔵も良くない。おかあさん達が帰国する前だったので、毎日、関西に住むおかあさんのお兄さん二人が交代で枚方に来ては面倒を見ていたのである。この伯父さんたちもおかあさんたちが一緒におばあちゃんの所で一年生活してくれるということを大変喜んだ。

誰もが喜び安堵する状態で段取りは決まった。多摩から必要最低限の引っ越し荷物を送りだし、おとうさんとおかあさん、それに籠に入れられたわたしの三人は、沢山の小荷物を積んだ自家用車で多摩を後にした。おかあさんにとっては、今度は、わたしのことで後ろ髪を引かれることもなかっただろう。

五百キロの道のりは遠かった。飛行機に乗っている時間ほどかかる。高速道路の途中で何度か、休憩したが、わたしはずっと籠の中のまま。ニューヨークに行った時と、自由の無い困難さは同じであった。犬族は外に出して貰っていたが、猫は信用して貰えない。いつ、どこかへ身を隠してしまうかわからないという懸念があるのだろう。失踪経験のある前科者であるので信用が無い。残念である。


0 件のコメント:

コメントを投稿